![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
多くの方が悩んでおられる慢性痛を改善するには、適切なセルフケアが必要です。
しかしながら、従来のボディワークには「痛みの生理学」的な視点に欠けていて、痛みや不定愁訴の改善がみられない方もおられます。
そこで、トリガーポイント研究所では「痛みの生理学」や「筋筋膜性疼痛症候群」の視点で構成したエクササイズ(メディカル・ヨガ)を広めています。
既にメディカル・ヨガ指導者養成講座を修了された方を対象とした研修会を定期開催しています。
これから指導者を目指される方も参加も可能ですので、メディカル・ヨガを体験されて下さい。
従来のエクササイズの多くは、「縮んでいる筋肉を伸ばせば楽になる」という事を前提に組み立てられていますが、実はストレッチに反応しない筋や、かえってトラブルを起こす筋もあり、個々の筋の特性に従ったエクササイズが必要です。
痛みを感じている所に原因があると一般的に思われていますが、実は「関連痛」という不思議な現象があり、痛んでいる所に原因が無いことも多く見られます。従って、この「関連痛」の事を熟知した上で、エクササイズを行わなければ、痛みの緩和には繋がらない事になります。
(参考)関連痛ってなに⇒http://trigger110.net/trigger-point/referred-pain
硬くなった筋や縮んでしまった筋を弛めるのに、ストレッチや指圧をする事が多いのですが、それよりももっと効果的で、やり過ぎの副作用も少ないのが、PIR(ポスト・アイソメトリック・リラクセーション)という方法です。PIRをエクササイズに組み入れる事で、ストレッチよりもさらに効果的に筋のトラブルを解消する事ができます。
(参考)治療法→③-1「PIR」⇒http://trigger110.net/treatment/treatment-method
メディカル・ヨガの実際
テーマ別エクササイズ:症状別(腰痛、肩こり、膝痛、不定愁訴etc)、目的別(バランス調整、可動域改善、姿勢改善etc)
セルフ・エクササイズでは効果が出にくい部位、症状の相互整体法
バランス調整法、リンパドレナージュ、隔膜調整、内蔵機能回復テクニックetc
名称 | メディカル・ヨガ 指導者研修会 |
開催日時 | 2015年6月7日(日) 13時~16時(3時間) |
開催場所 |
|
受講料金 | 8,000円 (参加申し込みが必要です)・養成講座修了生の方:3000円 |
定員 | 12名 |
主催 | トリガーポイント研究所 |
備考 | 麺棒(30cm程のもの)、硬式テニスボール2個、ヨガマットを持参下さい。 |
申込先 | 参加申し込み tel:092-201-1027 |
申込締め切り | 定員となりましたので締めきり致しました。 |
2015年4月21日
所長の佐藤です。
セミナーを各地で行っています。研修会や勉強会にも呼んでください。
『痛みが楽になるセミナー』
『エクササイズ無料体験会』
『痛み治療のワークショップ』
申し込みはこちら…
【オンラインレッスン】
メディカル・ヨガ
プライベートレッスン
2020年8月スタート
時間:40分間
アプリ:ZOOM
講師:辻内聡子 ⇒詳細
【オンライン・メディカルヨガ教室】
2020年6月スタート
講師:かわち・まゆみ ⇒詳細 ⇒詳細