腰が痛む、腕が挙がらない、膝が痛むなど、トリガーポイントが原因の痛みで悩んでいる方はとても多いのです。
痛みに関わっているトリガーポイントにアプローチしても、痛みの改善度が低いような場合は、体幹を支えている「姿勢筋」のトラブルへのアプローチで解決することが臨床的には多いと感じています。
下図は身体の深部で私たちの身体を維持する筋膜ラインで「深前線」と呼ばれています。
左側の図を見て頂くと、体幹の中心部を走り体幹の維持に働いている事がよく分かります。
この為、この姿勢維持機能にトラブルが生じますと、それに対応して、運動系の筋・筋膜に過緊張やアンバランスが生じ、トリガーポイントが生じるようになります。
痛みやシビレなどは、運動系の筋・筋膜で感じますので、どうしてもそちらに目が行ってしまいますが、姿勢筋に着目して頂くと、多くの痛みや愁訴が改善します。
コンテンツ作成・責任者:佐藤恒士(さとうつねし)
整体治療歴約25年。自力整体法、長谷川淳史先生のTMSメソッド、石川県小松市の整形外科医、加茂淳先生からトリガーポイント療法等を学び、現在は、トリガーポイント理論を多くの方に広める為にトリガーポイント研究所を設立し筋筋膜性疼痛症候群(MPS)の啓蒙活動と後進の育成に力を注いでいます。詳細はこちらを参照ください。