![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
トリガーポイント治療を深め、痛みや不定愁訴で困っておられる方の改善に貢献できる、理論とスキルを身に付けて頂く為のアドバンス講座を開催致します。
アドバンス講座では次の3点を主要な目的として行います。
①現代医療の誤謬(なぜ痛みや不調が治らず慢性化している方が多いのか)
②筋筋膜性疼痛症候群について
③痛みの生理学(何が痛みの原因なのか?)
④治癒力阻害因子(慢性化する因子、再発しやすい因子のチェックと治療)
⑤診断学(三大指標と補助指標)
①心理的治療
1-1 診断的問診と治療的問診
1-2 受容と理解
1-3 傾聴と説明
②治癒力阻害因子へのアプローチ
2-1 栄養素の過不足
2-2 キー領域の機能障害
2-3 リンパ液の循環改善治療
2-4 内臓機能回復テクニック
③病因特定のスクリーニングと診断法
3-1 三大指標(動作制限&動作痛・トラブルライン・不定愁訴)
3-2 補助指標(姿勢・呼吸相・過敏性)
3-3 チェック部位(頭頸移行部・腸腰筋・パトリック徴候・むくみ・下腿-僧帽筋)
④治療手順
4-1 信頼関係の構築
4-2 三大指標で主原因を推定
4-3 テンセグリティ調整治療
4-4 頭頚移行部と腸腰筋の治療
4-5 深前線のチェックと治療
4-6 動作痛・動作制限のチェックと治療
4-7 トラブルラインのチェックと治療
4-8 不定愁訴のチェックと治療
4-9 確認とアドバイス
⑤症状別治療法
5-1 急性痛・慢性痛・慢性痛症の治療は異なる
5-2 筋膜ライン調整法(Sufficient法)
5-3 動作痛を軽減させる治療法
5-4 腰痛の診断法・治療法(慢性化した腰痛・急性腰痛)
5-5 肩こりの診断法・治療法
5-6 五十肩の診断法・治療法
5-7 膝痛・股関節痛の診断法・治療法
5-8 頭頸部の診断法・治療法
5-9 腕・肘・手の診断法・治療法
名称 | トリガーポイント治療 「Advancec講座(全9回)」 |
開催日時 |
|
開催場所 |
|
受講料金 |
|
定員 | 16名(催行人数6名) |
主催 | トリガーポイント研究所 |
備考 | 動きやすい服装で来られて下さい。 |
申込先 | 参加申し込み tel:092-201-1027 |
申込締め切り | 2016年11月30日 |
2016年11月11日
所長の佐藤です。
セミナーを各地で行っています。研修会や勉強会にも呼んでください。
『痛みが楽になるセミナー』
『エクササイズ無料体験会』
『痛み治療のワークショップ』
申し込みはこちら…
【神奈川県川崎市】
内臓反射テクニック講座
日時:2019年3月10日~
会場:サンピアンかわさき
住所:川崎市川崎区富士見2丁目5−2 ⇒詳細
【福岡県福岡市】
原因を突き止めるTRA講座(全3回)
日時:
1)4月07日(日)10時~17時
2)5月26日(日)10時~17時
3)6月16日(日)10時~17時
会場:Ramtha福岡
住所:福岡市東区千早4-1-6 稲光Ⅱビル2階 ⇒詳細
【兵庫県神戸市】
メディカル・ヨガ指導者養成講座
日時:2019年4月7日(日)~
10時~15時
場所:神戸市勤労会館
住所:神戸市中央区雲井通5丁目1−2 ⇒詳細
【大阪府大阪市】
頭蓋オステオパシー講座
日時:2019年4月13日~
場所:こころ鍼灸整骨院 長居院
住所:大阪市住吉区長居1丁目3-38 ⇒詳細