![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
文書課に移った初めに驚いたのは、公文書のファイルが壁際の書類
必要があって、同様な事案の前例となる文書を探したが見つからな
私は労務課にいたとき、先輩の木庭さんから、会社の書類はみんな
その後みんなの様子を注意してみると、課員それぞれが自分が処理
私は労務課でのやり方を説明し、改めるよう指示したが、山本さん
当時の文書課では、一人一人自分の周りに衝立でも巡らし、立て籠
その後、織田君の死、山本義夫さんの転出で、新たに野見山君、山
各人の机の中の書類を全部出させ、書類棚のファイル共々再分類し
就業時間中はデイリーワークがあるので、野見山君と二人で退勤後
四十年も昔のことで、記憶も薄れてしまったが、どのくらいの日数
あんな連日の残業など、よくまあやったものだと思われるが、若さ
(平成九年十二月)
2020年3月6日
所長の佐藤です。
セミナーを各地で行っています。研修会や勉強会にも呼んでください。
『痛みが楽になるセミナー』
『エクササイズ無料体験会』
『痛み治療のワークショップ』
申し込みはこちら…
【会員対象勉強会】
反射テクニック講座
日時:2021年2月27日(土)20時~21時
アプリ:ZOOM
講師:佐藤恒士 ⇒詳細
【オンラインレッスン】
メディカル・ヨガ
プライベートレッスン
2020年8月スタート
時間:40分間
アプリ:ZOOM
講師:辻内聡子 ⇒詳細
【オンライン・メディカルヨガ教室】
2020年6月スタート
講師:かわち・まゆみ ⇒詳細 ⇒詳細